ASUS V6J レビュー

£1257
レビュー時の価格
Intel の Core プロセッサは先月発売されたばかりかもしれませんが、この素晴らしいデュアルコア テクノロジを活用したノートブックがすでに続々と登場しています。実際、Asus V6J は、Evesham の Voyager C550 と Sony の VAIO VGN-FE11S が先月 1.83GHz バージョンをデビューさせたのに続き、Core Duo T2400 プロセッサを搭載した 3 番目のノートブックです。それぞれのスコアは 0.98 と 0.89 だったので、V6J が 0.91 のスコアを管理しているのは驚くべきことではありません。
ASUS V6J レビュー
このような速度については簡単に非難されます。定義上スコア 1.00 のリファレンス PC がデュアルコア 3.2GHz Pentium D チップを搭載していることを考慮して初めて、この単なるノートブックがいかに高速であるかがわかります。さらに、1 GB の豊富な RAM によってバックアップされているため、大きな問題を引き起こすタスクが見つかる可能性は低いです。
Asus は 3D アクセラレーションを提供するために nVidia の GeForce Go 7400 を選択しましたが、これが素晴らしいフレーム レートを意味するとは考えていません。 Go 7800 と同じハードウェア世代ではありますが、V6J はゲー​​ム向けに理想的に構成されていません。 128MB のシステム メモリを借用して合計 256MB というかなりのメモリを生成しますが、Half-Life 2 と Far Cry のベンチマークではそれぞれ 12 fps と 10 fps でした。ソニーのデュアルコア ラップトップに搭載されているバージョンの GeForce Go 7400 は、同じテストで 17 fps と 15 fps に到達しました。
つまり、これはゲーム用ラップトップではありませんが、Windows XP を Windows Vista にアップグレードするときが来たら、Asus に内蔵されている nVidia チップのありがたみを実感していただけるでしょう。完全な Aero Glass インターフェイスとともに動作します。
V6J には広々とした 100 GB のハードディスクが搭載されており、スペースが問題になった場合でも、光学式ドライブは 2 層を含むすべての規格の書き込み可能な DVD に書き込むことができます。その他には、ギガビット イーサネットと、当然のことながら 802.11a、b、g の WLAN ネットワーキング機能があります。もう一つの利点は、右側にメモリカードリーダーがあることです。
外観は、PC Pro のスタイル審査員の一部にとっては少々インダストリアル シックすぎるかもしれませんが、つや消しアルミニウムとミニマリスト デザインのファンからは間違いなく承認を得ることでしょう。しかし、仕上がりは素晴らしく見えますが、たとえばソニーのような「感触」はありません。誤って爪で黒板をこすると不快な感触があり、硬いマウスのボタンも同じ素材でできています。キーボードもありきたりですが、最大の不満は使用中にカタカタ音がすることです。そのため、長い文書を入力するのは面倒になることがあります。
幸いなことに、Asus はスクリーンが良好であることを保証しており、15 インチ TFT で 1,400 x 1,050 の解像度があるため、細かい部分を見るために目を細めることなく、画面に十分に収まることができます。光沢がないため、周囲照明が明るい場所で作業する場合、反射が少なくなります。動きの速い DVD を視聴したところ、目立った問題はなく、視野角も良好でした。中心から 180 度近く離れた場所でも、画面は多少暗くても見えることがわかりました。
V6J は非常に大きく、幅 334 mm、奥行き 275 mm なので、収納する前にバッグを片付ける必要があるかもしれません。重さは 2.6kg で、そのサイズにしては驚くほど軽いですが、常に移動している人にとっては持ち運びの限界に近づいています。
利用可能な生電力が 2 倍になっているにも関わらず、Core Duo は Intel の古い Pentium M と同等のバッテリー寿命を提供するはずで、バッテリーは軽度の使用で 3 時間 13 分、集中使用のテストでは 1 時間 59 分持続しました。これらの時間は完全に立派なものですが、Sony VAIO TX2XP などの ULV Pentium M ベースのマシンの素晴らしい寿命にはまだ遠いです。

「ASUS V6J レビュー」に関するベスト動画選定!

【映像にこだわりたいなら】 ASUS Vivobook Pro 15X OLED K6501ZMで初のOLEDディスプレイ搭載ラップトップを体験【LEGION 570iと比べてどう?】
Zenfone 10【国内版】レビュー! 磨かれた完成度✨