少し前にPeersについてお話しましたが、今日は、Google でのインスタント検索も可能にする Firefox 3 用の別の拡張機能をお届けします。これはCybersearchです。アドレス バーに入力すると Google の結果が表示される、Mozilla ブラウザ用のアドオンです。
Cybersearch がバックグラウンドで行うことは、 Firefox バーがすでに備えているインスタント検索を補完し、履歴やブックマークから結果を返すだけでなく、Google 検索結果も表示されるようにすることです。拡張オプションを使用すると、キーワードを追加して特定のサイトを検索することもできます。たとえば、 wiki を接頭辞にすると、検索はen.wikipedia.comでのみ実行されます (独自のキーワードを作成することもできます)。また、Google の二次検索エンジン (ブログ検索、ビデオ、ニュースなど) を使用することもでき、Web の結果とローカルの結果を区別するために特別な色を設定することもできます。
Cybersearch は Firefox のアドレス バーを補完するだけであるため、Google の結果は履歴やブックマークに一致するものがほとんどまたはまったく見つからない場合にのみ表示されます(ローカル項目が優先されます)。そのため、ほとんどの場合は役に立ちませんが、キーワードを設定することで、パーソナライズされた検索では、この拡張機能には一定の魅力があります。
経由 | Google オペレーティング システムのリンク |サイバーサーチ